
2011年02月17日
冷え性は筋肉つけるだけではダメです
一週間もブログを書く気になれず
ちょっと小休憩。
実は今、フェイスブックもやっているんですが
そこがめちゃくちゃ楽しくて
ブログまで集中力が持ちませんでした。。。
ブログ、フェイスブック、ツイッターなどを
どう使い分けて行くかが
今後の課題ですね。。。
この話しはまた次回。
さて、今日は冷え性。
まぁもっと詳しくいうなら血糖値なんですけどね。。。
まずは、こちらをご覧ください。

マクドナルドのチョコレートシェイク♪USAなので・・・21オンス

良い悪いとかいいたいのではなくて。。。。
飲み物もそうなんだけど
実際なにがどのくらい入っているかわからないですもんね。
飲食物って。
これみてあ!って思った方は要注意ですよ〜。
さらに冷え性がある方は控えた方がいいと思います。
それが白砂糖。
冷え性っていうと血液の循環が弱くなっているか
筋力が無いってイメージがあると思いますが
白砂糖(血糖値)と関係が深い。
血流が悪くなるのは、足元が冷える環境や、冷たいドリンクの多飲、
傷跡、精神的な緊張や不安なども原因となりますが、
『血糖値が高い』ことも血流を悪くする大きな原因。
血糖値が高くなると瞬時に血管の内部に無数の小さな傷ができる。
その傷は即座に免疫細胞によって修復されるので、
内出血もしないし痛みを感じることもない。
けれど、これを長年繰り返していくと、
次第に血管が硬化してジワジワと「動脈硬化」が進行していく・・・
血流が悪くなる→酸素・栄養不足→軟骨の劣化→滑膜炎→軟骨細胞の死滅→関節の変形。
血糖値を上げるのは、甘いもの(砂糖)。
白砂糖や三温糖のように精製された糖は吸収が非常に早いため、
摂取後すぐに血糖値が高くなる。
精製された糖・・・
菓子類やジュース、チョコレート、
缶コーヒーやスポーツドリンクにもコーラと
ほとんど変わらない量が含まれている・・・
そして乳酸菌飲料にはさらに多い砂糖が含まれます。一例として・・・
変わらない量が・・・知らずに毎日大量の砂糖を摂っている・・・
結果、血管の弾力性が失われ、関節もダメになる。
糖質・脂質・カフェインには高い依存性があり、
糖依存症は後にアルコールや薬物依存症への入り口とさえなりうる。
そして太りやすい飲食物は満腹中枢の機能を乱すとも言われている。
ともかく、糖質を多く含む食品の日常的な摂取は慎みましょう。
自律神経を鍛える、血管の弾力をつけるには
温冷浴がおすすめです。
僕は、毎週500円で
サウナに入って18度の水に入って・・・と
鍛えていますが
内蔵もよく動くようになっていますし
睡眠の質も深く、目覚めも良くなってます♪
ちょっと小休憩。
実は今、フェイスブックもやっているんですが
そこがめちゃくちゃ楽しくて
ブログまで集中力が持ちませんでした。。。
ブログ、フェイスブック、ツイッターなどを
どう使い分けて行くかが
今後の課題ですね。。。
この話しはまた次回。
さて、今日は冷え性。
まぁもっと詳しくいうなら血糖値なんですけどね。。。
まずは、こちらをご覧ください。

マクドナルドのチョコレートシェイク♪USAなので・・・21オンス

良い悪いとかいいたいのではなくて。。。。
飲み物もそうなんだけど
実際なにがどのくらい入っているかわからないですもんね。
飲食物って。
これみてあ!って思った方は要注意ですよ〜。
さらに冷え性がある方は控えた方がいいと思います。
それが白砂糖。
冷え性っていうと血液の循環が弱くなっているか
筋力が無いってイメージがあると思いますが
白砂糖(血糖値)と関係が深い。
血流が悪くなるのは、足元が冷える環境や、冷たいドリンクの多飲、
傷跡、精神的な緊張や不安なども原因となりますが、
『血糖値が高い』ことも血流を悪くする大きな原因。
血糖値が高くなると瞬時に血管の内部に無数の小さな傷ができる。
その傷は即座に免疫細胞によって修復されるので、
内出血もしないし痛みを感じることもない。
けれど、これを長年繰り返していくと、
次第に血管が硬化してジワジワと「動脈硬化」が進行していく・・・
血流が悪くなる→酸素・栄養不足→軟骨の劣化→滑膜炎→軟骨細胞の死滅→関節の変形。
血糖値を上げるのは、甘いもの(砂糖)。
白砂糖や三温糖のように精製された糖は吸収が非常に早いため、
摂取後すぐに血糖値が高くなる。
精製された糖・・・
菓子類やジュース、チョコレート、
缶コーヒーやスポーツドリンクにもコーラと
ほとんど変わらない量が含まれている・・・
そして乳酸菌飲料にはさらに多い砂糖が含まれます。一例として・・・
変わらない量が・・・知らずに毎日大量の砂糖を摂っている・・・
結果、血管の弾力性が失われ、関節もダメになる。
糖質・脂質・カフェインには高い依存性があり、
糖依存症は後にアルコールや薬物依存症への入り口とさえなりうる。
そして太りやすい飲食物は満腹中枢の機能を乱すとも言われている。
ともかく、糖質を多く含む食品の日常的な摂取は慎みましょう。
自律神経を鍛える、血管の弾力をつけるには
温冷浴がおすすめです。
僕は、毎週500円で
サウナに入って18度の水に入って・・・と
鍛えていますが
内蔵もよく動くようになっていますし
睡眠の質も深く、目覚めも良くなってます♪
Posted by とまこん at 09:02│Comments(2)
この記事へのコメント
もうマックシェイクは怖ろしくて飲めません。。。
Posted by よし@勉強法 at 2012年09月26日 22:29
よし@勉強法さん
ウマいんですけどね〜。。。
これを知ったときからコーヒーもブラック派になりましたよ。。。
ウマいんですけどね〜。。。
これを知ったときからコーヒーもブラック派になりましたよ。。。
Posted by とま~りん
at 2012年10月06日 08:50
