2013年12月04日

膝痛の症例

ただいま、HPを新しくするべく
いろいろと構成を考えていますが
やはり、慣れない事なので大変。。。

まぁ、業者に頼むよりは
自分で好き勝手にカスタマイズできるので
これも勉強ですね。

さて、今日も症例報告。

女性 40代
先日、サークルでバドミントンをした時
ドライブやドロップなどしていた時に
両膝を屈伸した時に、膝の内側に痛みがでる。

経絡でいうと陰陵泉、曲泉あたり。

立ち上がる動作で痛みが強くなる。

結果である膝の痛みはそっておしておいて・・・

まずは、土台である骨盤や体幹のバランスを整えるように
骨盤と腰椎を調整。
操法は、1つだけで7割の痛みは改善しました(笑)
そこから、膝を伸ばしてもらって痛みは消失!

ただ・・・

屈伸するたびに、パキッ!と音がするようになっていまいました。。。(汗)

ここまで、約5分。

痛みを追い求めない方針ですので
今回はここで終了。

『私の膝の痛みは腰からきてたんですか?』と聞かれたのですが
『正直わかりません。ただそこが気になったので調整してみたら
 結果、膝の痛みが楽になってみたいですね。』と答えました。

体は肩や腰、膝が痛くてもそこに原因がある事が少ないように思います。
なので僕は、できるだけ遠いところからバランス調整しているんですが
結果、楽になる事があるのでそうしているだけです。

直接、骨を調整して良くなる
揉み解して良くなる
暖めるだけでも良くなる

いろいろな方法があるので
その時に合った方法で体の調整をしてもいいと思います。

なんらかの刺激が間に合えば
体は自然と調和がとれて回復に繋がるのではないでしょうか?

からだって面白いですよ♪



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。