てぃーだブログ › 沖縄で健康の種を育てる › ■こころとからだ学 › 仕事も恋愛もコミュニケーションは大事ですね。

2010年04月09日

仕事も恋愛もコミュニケーションは大事ですね。

昨日の個人鑑定は話が盛り上がってしまい、

5時間ずっと話しっぱなしでした(笑)



いやいや、伝えたほうがいいような悪いような・・・・。



いろんな相談をして発言するとやっぱり

エネルギーの消費が激しい・・・また一歩江原さん体型に

近づいてしまったような気もしません。







久しぶりだということもあり少し緊張しましたが

思ったことがあります。



コミュニケーションは必要やな・・・・と。





相手を良くみて話しの内容や伝え方を変えないと

せっかく来ていただいたのに

自分だけ満足する結果になりかねませんもんね。





恋人とよくケンカする、人間関係がうまくいかないことが多い。

親と衝突するなどよくあることです。

ただ、少し視点を変え相手を知ることでうまくいくことが多いです。



じゃあ、どうしたらいいのか?



ここでは、NLP心理学のVAKモデルを紹介します。

人は情報の出入力にパターンがあるという考えです。

それに合ったコミュニケーションを図ることで

スムーズにいくことができる!といった内容です。

(カズ姐さん・・・・これでいいですかね?笑)



まずは、この三種類



Visual:視覚



Auditory:聴覚



Kinesthetic:触運動覚



ある年齢に達すると、V・A・Kそれぞれの優位・劣位が決定するようです。

そのタイプも視覚(V)が最優位で次に聴覚(A)で劣位が触運動覚(K)の方もいれば、

触運動覚(K)が最優位で次に(A)そして(V)というように、人それぞれさまざまです。





(V)(A)(K)のどれが優位感覚なのかによりその方の特徴も出ます。



(V)優位の方:テンポ良く早口気味で話す。絵で示す、示されるのが好き。デザイン・カラーリングに目が行く。じっと見る。よく観察する。すぐに映像が浮かぶ。ありありとイメージが浮かぶように話す。などなど・・・



(A)優位の方:見るより聞くことが好き。あるいは、読むことも好き。研修会の中で講師に目を向けるというより、手元の資料を自分のペースで黙読されている方もこのタイプでしょう。ラジオのDJの話を聞きながら仕事をするというのは、このタイプには難しいのかもしれません。(話の内容に集中してしまうから)などなど・・・



(K)優位の方:とにかくじっくりタイプです。体験・経験するのが好きです。すぐに触ります。試します。腑に落ちないと気に入りません。じっくりとその方なりに捉えた実感の伴う言葉で語ります。





一般に似ているタイプ同士は、波長が合い(コミュニケーションのテンポなど)意識しなくても心地よいコミュニケーションがとれます。しかし、あまりにもタイプが違うもの同士は、無意識のうちにお互い違和感を感じたりあるいは、相手のタイプお構いなしに自分のタイプでコミュニケーションしてますますお互いのコミュニケーションミスを犯すこともあるようです。




彼氏、彼女、旦那さん、奥様はどうでしょうか?


なんか最近上手くいかないなぁ・・・なんて思っているなら


すこし伝え方を変えてもいいのではないでしょうか?




整体でもそうですが、体の構造の話しをされても


イメージなのか、標本を振れて説明したほうが伝わるかなんて


考えながら行っていますが


まだまだ上手くいきません(笑)




情報は、伝えたと思っても相手が届いていなかったら


伝わったといえません。


相手のためにも、自分のためにも


相手に伝わる方法そして聞く耳を持っていただく努力は


必要不可欠です。




できることからコツコツやっていきましょう♪






同じカテゴリー(■こころとからだ学)の記事
『アイをもっと』
『アイをもっと』(2010-12-17 11:06)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。