てぃーだブログ › 沖縄で健康の種を育てる › ライブディオZXのメンテナンス

2011年07月11日

ライブディオZXのメンテナンス

バイ君は外人じゃないですよ〜。

バイク+君 で バイ君。

私の愛車。


現在、原付に乗っているんだけど

中古で購入したので

いかんせん、もろもろの部分の信用性に欠けるのは

仕方が無いのかもしれない。。。。


なにせ

買ってから300キロでエンジンのピストンに

穴ができるは、

リミッターカットされているので

63キロでるわ。。。
(青キップ切られた事もあります 笑)


もともとヤンチャな方達には

大人気車種なのでいろいろと

改造されているんだろうけど。。。。


今回は、ちと時間が出来たので

以前から不安であったブレーキシューを交換しました。

ライブディオZXのメンテナンス

これは、フロントのブレーキシュー



ライブディオZXのメンテナンス

こっちが、リアのブレーキシュー


今回は、デイトナさんで前後を揃えてみました。

ライブディオZXのメンテナンス
新旧のブレーキシューの違い。

下の旧のやつはもうくたびれてますね〜 笑

さらに比べてみると

めちゃくちゃびっくりすることが・・・




ライブディオZXのメンテナンス


ライブディオZXのメンテナンス

厚みはそこまで問題ない?けど


ライブディオZXのメンテナンス
ボロボロやんけ〜〜!ショック!


バイク乗るたびにフロントの安心感の無さが

気になっていたのはこいつのセイだったのか。

不安要素の原因がわかって

対策できたのでまぁ一安心だわ。

中古のバイクはやっぱり怖いわ〜。

もうあのバイク屋からは買わないようにしよう。
(盗難車などの販売もしているとか噂を効いたので)

フロントは慣れれば

10分以内では交換できます。

リアはマフラー外したり

タイヤ外したりするので

少し時間はかかりますが20分位です。

ライブディオZXのメンテナンス
マフラーを外した写真



ライブディオZXのメンテナンス
これがタイヤを外してみた

リアのブレーキ。

ドラム式なのでフロントとは構造が違います。

ここもちゃっちゃと外して

結構汚れていたので

クリーナーで綺麗にして

新品をはめ込む。

ライブディオZXのメンテナンス


うーん、素敵♪


でも


誰にも気付かれないんですけどね(笑)



さて

乗ってインプレッション!



w(゜o゜)w おお


リアは格段に効きが違います。

そんなに握り込まなくてもキチンと効いてきますし

姿勢を作るのに効き始めがわかりやすくなり

バイクの体勢が作りやすくなりましたね。

フロントはまだ少しだけ

フワフワしてますが交換前よりはずっと効きます。


ま、

100キロ位は慣らし走行なので

その時に本当の性能を感じられると思うんですけどね。

そのときが楽しみです♪



今回

久しぶりにブレーキのメンテナンスをしたんですが

なんといっても安心感が違いますね!

ほぼ毎日の足なので

安全安心は第一!

整備不良で人様に怪我させたくないですからね。


実はフロントのブレーキシューは

外した途端に

分離してしまいました。
(写真を撮る事はわすれました。。。すみません)

もしこれが走行中だったら

止まれずに・・・。

考えただけでも怖いです。

でも、このバイクはそれでも安全に

重い僕を乗せてがんばったんだな〜と思うと

より愛着が湧いてきました♪



からだのメンテもそうですが

普段からお世話になっている

自動車もメンテナンスすると

思わぬ事がわかって愛着が出てきますよ。


愛着がでてくると・・・

第六感が働きだすというおまけ付きが。。。


バイ君、今日もありがとう!



Posted by とまこん at 19:13│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。