てぃーだブログ › 沖縄で健康の種を育てる › 体の姿勢を楽にするアゴ

2012年10月27日

体の姿勢を楽にするアゴ

パソコン、読書などで背中を丸めてしまってませんか?


体の姿勢を楽にするアゴ


過度の背中の丸まりは肩こりや腰痛、頭痛などの
要因の一つになっているかも。


頭の重さは4〜5キロあるともいわれています。
5キロの米袋を首がまず支えていると思ってください。

アゴが前に出ている・・・
ストレートネック・・・

実際、頭に米袋を載せてみると
どんだけ首や肩に負担がかかっているか体感できます。

じゃぁ、姿勢を正しくするにはどうしたらいいのか?

まず初めに私がお勧めしているのが

イメージ力

まずは、鏡で自分の姿勢を横から、前から観察して
どのような姿勢になっているのか確認します。

そして

頭に一つ
首に一つ
胸に一つ
お腹に一つ

歯車があるとイメージしてください。

この4つの歯車を回してみます。
胸は反りすぎているから前に回してみる
お腹が出ているので背中側に回してみる
頭は、アゴを引くように歯車を回してみる

自分にあった方法で行います。
目安とする姿勢は、
上の写真の一番左、stage 01を基準に合わせていきます。

立った姿勢でやってみたら今度は
座った姿勢でもやってみる。

呼吸が楽になる!
肩が楽に動かせるようになった!
腰周りの緊張が無くなった!

そのような感覚で歯車をイメージして回していくと
あなただけの楽な姿勢が手に入ります。









★★★たなごころ感謝祭開催中★★★

体の姿勢を楽にするアゴ



Posted by とまこん at 09:37│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。