2012年10月30日
冷え性〜何から自分を守ってますか?
今年の9月まではほとんど放置状態だったので
ここに訪れる人なんていなかったのですが
最近は、その当時の10倍程の方が来て下さってます m(_ _)m
見てもらっている!と思えると
記事をキチンと書かなくちゃいけませんよね (*´∀`) アハッ。
(たまには真面目に書かないと怒られるもので・・・)
今日は新連載ココからメッセージ
こころからの声
からだからの声
この二つを当院の院長代理であるココさんに
連載をお願いした所・・・
『乙女は色々忙しーニャけども、それくらいは手伝ってあげるニャ (*´д`*)〜з』と快諾?
今日から連載して行く事になりました。
つたない文だと思いますが生温かい目で見守ってくださいませ。
院長代理 ココ からのこころと体のメッセージを伝える
題して
『ココからのメッセージ』
ココさんとこころとからだを掛けてみました (;゚∀゚)
第一回目は冷え性のココからメッセージ学
院長なんて食っちゃ寝してばっかりニャから
任せていられないニャ!
草食系ニャんしじゃなくって
横に増殖系ニャんしになってしまって (T^T)…グスッ。
愚痴はこのぐらいにして
今日のココからのメッセージ学始めるニャ!
第一連載は冷え性ニャ。
冷えに関して、みなさんはどのようなイメージを持ってるにゃ?
冷えるってことと温かいってことをイメージしてみると
冷える・・・固まる、動けない、動かない、凍死、身動きが取れない
温かい・・・動きやすい、赤ちゃん、柔らかい、活動
ココ的にはこんな感じニャ。
冷える事に関してはあまりいいイメージを連想できない人が
多いかもしれニャいかも。
でも、実はこの冷えから来る心のメッセージには
自分を忘れないで〜、
自分をなくさないで〜という無意識の声があるニャ。
ネコも人も、活動的になると
今の自分を忘れて、外に興味があって
活動的にニャる。
ここで忘れるっていうのは
一時的な高揚感や刺激に当てられて
自分の体の声や心の声を聞き逃すってことニャ。
そうすると
からだに出てくる心の作用は
冷えにニャるニャ。
冷えるとブルブル震えるニャ?
そうすることで、嫌がおうにも
体に意識が向くようにニャるでしょ?
心は寂しがり屋さんニャもんだから
こんな事をしてまで
あなたに振り向いて欲しいニャ。
じゃ、この心からのメッセージに
どうしたらいいのかというと、
許可をだすことニャ!
自分の価値観を守ってもいい
自分のままでいい
自分を表現していい
自分の事は自分で決めていい
心の中でそっとつぶやいてもいいし
一番冷えている場所に手を置いて
つぶやくのもいいかもしれないニャ。
許可を与えることで
少しずつ解消していけると思うニャ。
からだは意識をむけてくれたら応えてくれる
健気なココみたいな乙女ニャんだよ。
意識を向けてくれると
顕在意識では、生活上では不都合な症状であったとしても
潜在意識のレベルでは、カラダの持ち主を守るために、表現するために、
まだ小さい症状のうちに目を向けてもらうために発症しているニャ。
冷え性の人はまず、
自分に許可を与えることをおすすめするニャ。
冷え性のココからメッセージ学のまとめ
誰かに振り回されたり
言いたい事、やりたい事が言えない、できない
忙しすぎて自分をないがしろにしてしまっている
そんなときは
自分の人生は自分で決めていいんだよね!って
自分を認めてくみてください。
からだもこころも
少しずつ変化していくかも知れませんよ。

ここに訪れる人なんていなかったのですが
最近は、その当時の10倍程の方が来て下さってます m(_ _)m
見てもらっている!と思えると
記事をキチンと書かなくちゃいけませんよね (*´∀`) アハッ。
(たまには真面目に書かないと怒られるもので・・・)
今日は新連載ココからメッセージ
こころからの声
からだからの声
この二つを当院の院長代理であるココさんに
連載をお願いした所・・・
『乙女は色々忙しーニャけども、それくらいは手伝ってあげるニャ (*´д`*)〜з』と快諾?
今日から連載して行く事になりました。
つたない文だと思いますが生温かい目で見守ってくださいませ。
院長代理 ココ からのこころと体のメッセージを伝える
題して
『ココからのメッセージ』
ココさんとこころとからだを掛けてみました (;゚∀゚)
第一回目は冷え性のココからメッセージ学
院長なんて食っちゃ寝してばっかりニャから
任せていられないニャ!
草食系ニャんしじゃなくって
横に増殖系ニャんしになってしまって (T^T)…グスッ。
愚痴はこのぐらいにして
今日のココからのメッセージ学始めるニャ!
第一連載は冷え性ニャ。
冷えに関して、みなさんはどのようなイメージを持ってるにゃ?
冷えるってことと温かいってことをイメージしてみると
冷える・・・固まる、動けない、動かない、凍死、身動きが取れない
温かい・・・動きやすい、赤ちゃん、柔らかい、活動
ココ的にはこんな感じニャ。
冷える事に関してはあまりいいイメージを連想できない人が
多いかもしれニャいかも。
でも、実はこの冷えから来る心のメッセージには
自分を忘れないで〜、
自分をなくさないで〜という無意識の声があるニャ。
ネコも人も、活動的になると
今の自分を忘れて、外に興味があって
活動的にニャる。
ここで忘れるっていうのは
一時的な高揚感や刺激に当てられて
自分の体の声や心の声を聞き逃すってことニャ。
そうすると
からだに出てくる心の作用は
冷えにニャるニャ。
冷えるとブルブル震えるニャ?
そうすることで、嫌がおうにも
体に意識が向くようにニャるでしょ?
心は寂しがり屋さんニャもんだから
こんな事をしてまで
あなたに振り向いて欲しいニャ。
じゃ、この心からのメッセージに
どうしたらいいのかというと、
許可をだすことニャ!
自分の価値観を守ってもいい
自分のままでいい
自分を表現していい
自分の事は自分で決めていい
心の中でそっとつぶやいてもいいし
一番冷えている場所に手を置いて
つぶやくのもいいかもしれないニャ。
許可を与えることで
少しずつ解消していけると思うニャ。
からだは意識をむけてくれたら応えてくれる
健気なココみたいな乙女ニャんだよ。
意識を向けてくれると
顕在意識では、生活上では不都合な症状であったとしても
潜在意識のレベルでは、カラダの持ち主を守るために、表現するために、
まだ小さい症状のうちに目を向けてもらうために発症しているニャ。
冷え性の人はまず、
自分に許可を与えることをおすすめするニャ。
冷え性のココからメッセージ学のまとめ
誰かに振り回されたり
言いたい事、やりたい事が言えない、できない
忙しすぎて自分をないがしろにしてしまっている
そんなときは
自分の人生は自分で決めていいんだよね!って
自分を認めてくみてください。
からだもこころも
少しずつ変化していくかも知れませんよ。

Posted by とまこん at 12:16│Comments(0)
│冷え性