てぃーだブログ › 沖縄で健康の種を育てる › ├うまくなるコツ › 表現力upでもっと楽しくなる!

2012年11月02日

表現力upでもっと楽しくなる!

昨日は、急なお客様の来院があって
更新できませんでした m(_ _)m

前回の記事では

体(筋肉)のイメージのポイントをお伝えしました。



今回は、第二ステップ!

綺麗にホールドをする場合の初期にやってしまうのが

力み過ぎのホールド。

まぁホールドの形を作ってそれを維持するため
上半身に力が入りすぎることが多々あるんです。

つまり、ホールドの形はそのままなんだけど
リラックスしている状態になることがポイント!

体の全面も後面もフワッと柔らかい感じだと
・伸筋を使う感覚がわかるようになる
・呼吸が止まらないため、呼吸筋が活性化
・インナーマッスルが育ちやすい


一朝一夕ではなかなか難しいですが
ある呼吸法を使うとこの3つが育ってきます。

それが

縦軸呼吸法
(私の造語です m(_ _)m)

表現力upでもっと楽しくなる!

まずはそのやり方です。

①息を吸うときは、おへそを背中にくっつけるまで吸う。
 横隔膜は下に下がっていくイメージを。
 

②肺や肋骨が360度風船を膨らませるようなイメージで
 息を吸います。


③吸いきったら、お尻の穴を締めながら細く長く吐いていきます。
 吐きながらおへそを背中にくっつけるようにしながら
 肺をしぼませるように吐く。

実はこれ、横隔膜と骨盤底筋群を使うので
内蔵のマッサージもしているんです!

しかも

インナーマッスルは活性化

カラダの表層の筋肉(アウターマッスル)は柔らかくなってくる



これを続けると
ダンスにも必要な身体の感覚が育ってきます。

内蔵を動かすので
とくに女性は
子宮、卵巣、
便秘症や腰痛持ちの方にも効果あります。

ダンスだけじゃなく
運動される方には必要なスキルなので
ぜひ試してみて下さいね。


同じカテゴリー(├うまくなるコツ)の記事

Posted by とまこん at 08:26│Comments(0)├うまくなるコツ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。