2010年10月31日
バレエでパッセ、アラベスクで綺麗に立つ!
今日は晴天なり!
今日、実家の近くで新しい道が開通します。
南風原にある子供医療センター前から
識名向け。
なぜか新しい道ができると
わくわくしてしまいます。
こんにちわ、整体院 たなごころ 代表のとまりんです。
今日は、両親と見に行って
帰りにそばを食べに行くことになりました。
昨日の記事に引き続きバレエネタ。
吉田都さん。
いやぁ・・・綺麗です(笑)
はっきり言って、タイプです (爆)
なんていうんべしょうか、表情や雰囲気が
そのまんまバレエにも出ていて
見る人を惹きつけられるます。

吉田都さん
ど素人の僕から見ても
髪の毛の先から手先、足先まで神経を感じて
動かしているとわかるほど
他のバレエの方とは違う『意識』の仕方を
されていると思いました。
これほどの身体感覚を持っているからこそ
しなやかで美しい優雅で繊細な動きができるんだろうと
思います。
ちょっと見て思ったのが
パッセ、アラベスクでの立ち方が
抜群に安定して綺麗だなぁと。
ちなみに
パッセはρ(・д・*)コレ

アラベスク

この立ち方で体の安定性を得るには
基本は股関節です。
吉田都さんは股関節の意識が抜群にあるので
上半身が自由に動くのだと思います。
具体的にいいますと
パッセ、アラベスクで股関節の意識がずれると
脚の付け根の故障や、腰痛になりやすくなります。
バレエは筋肉の部分に重心を乗せると
筋肉が過緊張をおこし硬い動きになります。
ですのでバレエでは
骨の上に重心を乗せて余計な緊張を起こさせない
ようにします。
下の写真を見てください。

● この部分に乗っている人が多いです
● この部分に重心がくるのが理想
股関節って思ったよりも
体の中心側にあるとおもいませんか?
よく指導者でも
股関節を指差して、コマネチラインをいう人がいますが
それよりも奥にあるのが股関節になります。
バレエをする人には故障する人が多いのですが
おそらく、この意識の仕方もあると思います。
ぜひぜひ、股関節の意識を変えてみて
動いてみてください。
上半身が綺麗に動けるようになると思いますよ!
今日、実家の近くで新しい道が開通します。
南風原にある子供医療センター前から
識名向け。
なぜか新しい道ができると
わくわくしてしまいます。
こんにちわ、整体院 たなごころ 代表のとまりんです。
今日は、両親と見に行って
帰りにそばを食べに行くことになりました。
昨日の記事に引き続きバレエネタ。
吉田都さん。
いやぁ・・・綺麗です(笑)
はっきり言って、タイプです (爆)
なんていうんべしょうか、表情や雰囲気が
そのまんまバレエにも出ていて
見る人を惹きつけられるます。

吉田都さん
ど素人の僕から見ても
髪の毛の先から手先、足先まで神経を感じて
動かしているとわかるほど
他のバレエの方とは違う『意識』の仕方を
されていると思いました。
これほどの身体感覚を持っているからこそ
しなやかで美しい優雅で繊細な動きができるんだろうと
思います。
ちょっと見て思ったのが
パッセ、アラベスクでの立ち方が
抜群に安定して綺麗だなぁと。
ちなみに
パッセはρ(・д・*)コレ

アラベスク

この立ち方で体の安定性を得るには
基本は股関節です。
吉田都さんは股関節の意識が抜群にあるので
上半身が自由に動くのだと思います。
具体的にいいますと
パッセ、アラベスクで股関節の意識がずれると
脚の付け根の故障や、腰痛になりやすくなります。
バレエは筋肉の部分に重心を乗せると
筋肉が過緊張をおこし硬い動きになります。
ですのでバレエでは
骨の上に重心を乗せて余計な緊張を起こさせない
ようにします。
下の写真を見てください。

● この部分に乗っている人が多いです
● この部分に重心がくるのが理想
股関節って思ったよりも
体の中心側にあるとおもいませんか?
よく指導者でも
股関節を指差して、コマネチラインをいう人がいますが
それよりも奥にあるのが股関節になります。
バレエをする人には故障する人が多いのですが
おそらく、この意識の仕方もあると思います。
ぜひぜひ、股関節の意識を変えてみて
動いてみてください。
上半身が綺麗に動けるようになると思いますよ!
Posted by とまこん at 10:21│Comments(0)
│整体師の独り言